イエンゴ住宅完成保証
イエンゴ完成保証は、NPO法人家づくり援護会の施工者推薦事業を補完する事業として生まれました。 家づくり援護会が審査し推薦する業者が、倒産などの理由で建築主から請け負った住宅の工事を継続できなくなった場合、建築主にご負担をかけずに残工事を完了し引き渡すための、金銭的な保証を担保する制度です。 家づくりを志すすべての人々が、わが家の完成を安心して迎えられます。 軽微な負担で保障を約束するイエンゴ完成保証は、建築主の視点から生まれたNPOによる初めての保証制度です。
コスモは『NPO法人 家づくり援護会 – iengo -』より、推薦施工業者に指定されています。 指定を受けるにあたっては、ハウスメーカーを除く全国700社を対象に、三次にわたる審査の結果、家づくり援護会推奨業者としてイエンゴ保証機構への加入をいたしました。

イエンゴ完成保証の特徴
Point1
建築工事を引き継ぐ「引き継ぎ保証」または「金銭保証」にてマイホームの完成を保証します。
建築主も安心な手厚い保証内容
完成保証といっても住宅の完成引越しに限らず、残工事の遅延・瑕疵・設計変更などにも保証措置が取られています。建築主の「家を建てる権利」を守ることに主眼を置いた手厚い保証内容が特徴です。
Point2
もしものときの確かな保証で安心を提供します。
建築施工請負契約にも建築主保護の思想が貫かれています。
業者との杜撰な契約が家づくりのトラブルの温床となっていますが、保証機構が使用する建築施工請負契約書は、請負金の過払い防止・建築物件の所有権規定など、建築主保護の思想が貫かれ、建築主は安心して契約に臨むことができます。
イエンゴ住宅完成保証の内容
請負業者が倒産し工事がストップしたとき、代替請負業者を選び契約どおりの住宅を完成し引渡すために必要な金銭の保証を基本とします。
保証の範囲
- 請負者の都合で増加した工事費用
- 主契約と同一内容で残工事を代替請負者が完成するのに必要と認められた金額の差額。
- 完成保証契約後に建築主の都合で行われた追加・変更も保証機構の承諾を得られればその費用が保証されます。
- 代替請負者の責任で遅延したと認められる工事の損害金。
- 瑕疵担保責任にもとづく損害賠償金。
- 請負者の工事継続不能により主契約にもとづく前払金を返還できなくなった場合の建築主が被る損害。
- 代替工事請負契約後に保証機構あるいは代替請負者の責任で、建築主が代替工事請負契約を解除した場合の損害賠償金。
イエンゴ完成保証の流れ

請負契約の前に、完成保証への加入から実行までが分かりやすく説明いたします。
◎説明は「イエンゴ完成保証のしおり」を使って行います。
説明後はしおりを受取り住宅の完成引渡しまで大切に保管してください。